【漫画】夫の扶養からぬけだしたい(ふよぬけ)【感想・ネタバレ】~すっきりしない、モヤモヤが残るラスト・結末

夫の扶養からぬけだしたいの表紙

Warning: Undefined array key 6 in /home/yage/nekokurage.com/public_html/wp-content/themes/first/functions.php on line 506

『経済力』…それは言葉通り、『力』である。金銭で物事を動かし解決出来るのもあるが、「月給○○万」「年収×××万円」という様な形で非常に分かりやすく、他者に社会的地位や能力、日々の努力を証明することが出来る…そういった力でもあるのだ。
一方、育児や家事はこういった金銭・数字で成果や価値を表すことは難しい。いわゆるシャドウワーク問題である。そのため、働かず家事・育児を一手に担う専業主婦、あるいはパート主婦の社会的立場、夫婦間の立場は弱くなりがち…。

そんな専業主婦が、自身の立場の弱さを痛感し、仕事を得て夫の扶養から抜け出し、経済的な自立と対等な夫婦関係を手に入れるべく奮闘する姿を描いたのが、この、ゆむい氏の漫画『夫の扶養からぬけだしたい』、通称『ふよぬけ』である。

スポンサーリンク

Contents

あらすじ

転勤族の夫つとむと2歳の息子たるとと暮らす専業主婦のももこ。かつては漫画家を目指していたが、出産を機にその夢は諦めていた。日々家事・育児を一人でこなし疲弊するも、夫つとむは何かとももこの不手際を責めるばかりで協力してくれない。ある日、ももこはそんなつとむに協力と助けを仰いだところ、働いている自分の方が大変だと一蹴されされてしまい
「僕と同等に稼いでみなよ!!」と冷たく言い放たれてしまう。夫のその言葉に、ももこはつとむの扶養から抜け出し、離婚することも視野に入れて経済的・社会的に自立することを目指す…。

各話の詳細なあらすじ、ネタバレはこちら
【漫画】夫の扶養からぬけだしたい(ふよぬけ)【ネタバレ・各話あらすじ】専業主婦の挑戦と飛び出す夫のモラハラ発言集
似たテーマの作品の記事はこちら
【漫画】離婚してもいいですか?翔子の場合(前編)【ネタバレ・各話あらすじ】私は夫が大嫌い…黒い感情を持った主婦が夫との離婚を決意する時
【漫画】離婚してもいいですか?翔子の場合(後編)【ネタバレ・各話あらすじ】夫、淳一が浮気?怒りを爆発させる翔子~辿り着いたのはブラックなラスト・結末

以下、感想・考察~ すっきりしないラストと読後感の悪さの理由を考察する

この、『ふよぬけ』、それなりに面白いし、共感、納得出来る描写も多い。そして、ももこは苦労しながらもイラストレーターとしてキャリアを築き無事に目標を達成して夫つとむの扶養から抜ける。夫つとむとは一度は離婚を考えるものの、つとむが交通事故に遭ったこときっかけに再構築することを決意。つとむは事故後、激務の部署から異動し、家事・育児に協力的になった。
…なので、ハッピーエンドといえばハッピーエンドなのだ。
しかし、何故か読後、スッキリしない、モヤモヤが多いに残ってしまう。色々考えさせられて、心に引っかかりを残す…というようないい意味で言っている訳ではない。純粋に「うーん…」と微妙な気持ちになってしまうのだ。クチコミ等でも同じ様な感想を抱いている人が少なくない。以下、何故こんなにモヤモヤが残るのか、読後感が悪いのかを考察していきたい

家事・育児への理解が曖昧なまま終わる~良いのか、レタスクラブよ?

冒頭でも述べたが、主婦(あるいは主夫)の労働、家事・育児はシャドウワークと称されるように社会から評価を得にくく、軽く見られがちだ。
一方で逆に、専業主婦の労働を給与換算すると年収1,200万になると主張する人もいる。しかし、私はこの主張には疑問を持っている。何故なら、家事のクオリティやスタイルは人によって違うから、本当に評価しづらいと考えるためだ。

例えば、一言で掃除と言っても2、3日に一度掃除機を掛けて終わりの人もいれば、毎日、トイレ・風呂掃除も欠かさず、観葉植物の上の埃まで払う人もいる。カレーを作るのだってレトルトを温める人もいれば、市販のルーも使わず、一からスパイスを調合する人もいる。一日中根を詰めて動き回っている主婦もいれば、テレビを見ながら漫然と家事をこなす主婦もいるだろう。家事は数値化できないうえ、一般的な労働現場と異なり、監督者や人目が無いため評価をするのは本当に難しいのだ。家電のレベルによって変わるし。
そのため、つとむ(そして一般世間)が専業主婦の大変さや苦労をなかなか理解できないのも、分からなくはない。

しかし、実際この作品のももこは元々片付けが得意ではないことも相まって、家事と育児の板挟みで疲労困憊で常にぐったりしている。肉体的・精神的に追い詰められている。そんな現実、彼女個人を前にして「お気楽」「悠々自適」と揶揄するのは流石に無理がある。
やはり評価し辛かろうが何だろうが家事は立派な労働の一つであるということはきちんと認識しなければならないのだ。

そして、子どもを見るのは本当に大変。子どもの性格により多少の差はあれど、これはどこの家庭も共通なんじゃないだろうか。
この記事を書いている私自身は2歳の子(本作のたると君と同い年)を持ちながら共働き、正社員、いわゆる兼業主婦である。夫とはある共通認識をしっかり持っている。それは
「働いている方が、一日中家事しながら子どもを見ているより、心身ともに絶対に楽」というものだ。

子どもは愛らしく可愛いけど、一日中子ども見てるってしんどい。途切れなく神経を使うから、本当に疲れる。1日でも子どもまともに見たことがある人なら分かるはずだ。

この作品のモヤモヤするポイントの一つは、こういった家事・育児の大変さ、報われなさを問題提起したものの、それらをぶん投げで終わったところだ。ももこの今までの家事労働や育児の苦労については、誰からも理解してもらったり、労られることなく終わる。扶養から抜けて初めて夫つとむと対等な立場になることが出来て、社会からも評価されるという筋書き。

元々この漫画自体が求人サイト『ママの求人』に連載されていたこともあるのだが、結局、『夫に文句を言わせないためには同等の稼ぎを得ることが必要です!』と言ってしまっているようなもので、裏を返せば
『専業主婦・パート主婦のままだと何を言われても文句を言えないよ』という、ある意味、夫つとむと同じスタンスを取ってしまっているのだ。
これ、専業主婦層・パート主婦層を狙った『レタスクラブニュース』でも特別連載されているけど、いいのか?

スポンサーリンク

純粋に、夫つとむがヤバい、モラハラ男

大黒柱だとしても許される域を超えている、夫つとむの言動

叩かれるかもしれないが、1馬力で一家を養う男性の一部がいわゆる父権主義(パターナリズム)的な感性を持って家族を引っ張ろうとするのはある程度仕方がないのではないかと私は考えている。『一人で家族を養わなければならない』というプレッシャーを『自分が主体的に家族を支えよう!』とある種ポジティブに変換して、日々のストレスとなんとか戦っているとも言えるからだ。しかし、それにしたってつとむの言動は許されるレベルを超えている。潜在的にどころかはっきり堂々と専業主婦を見下している。
『専業主婦は気軽、悠々自適』『責任が無い、甘い』『一日中家にいるのだから家事なんて簡単に出来るはず』等々の言葉が本当にぽんぽんぽんぽん、次々に出てくる。無駄に語彙力がある。嫌味と皮肉と罵倒のレパートリーが半端ない。
一般論としてそう言うだけならまだしも、目の前には実際に疲弊して顔色の悪いももこが泣きながら苦しみを訴えているのに…。
一体何を見て言ってるの?お前の眼鏡はVRのゴーグルなのかっ!?と突っ込みたくなる。

そして、ももこを『あらゆることで経験不足』と決めつけ、『改心させよう(ももこは犯罪者か何かか?)』と『社会経験、勉強のチャンス、ももこのためになるから』と言って、『全部一人でやってごらん』と町内会の仕事を押し付けてくる。…ちょっと前に、家事・育児が辛い、大変って言ってた人にこういったことできるのは、本当に頭がおかしいんじゃない?

ちなみに作中の設定ではつとむの会社はそこそこ大手で、暮らしにも余裕がある…みたいな描写があるのに、息子がまだ1歳の時からももこにパートを強いてる。『俺が養うから家事を完璧にして』とだけ言うなら、まだ分からなくはないのだが…。特につとむも、ももこも散財している描写は無いのに『ずっと専業主婦でいられるほど余裕ではないよね』と言ってももこを責めるつとむ。それって結局大した稼ぎではないと言えるし(純粋に作中の設定のブレかもしれないが)、そんな稼ぎと態度で胸を張って妻と子を養ってます!なんて言えるのか、コラ。

無神経なのではない。明らかに傷付ける意図を持って発せられる暴言

残念ながら男性と女性では価値観や感性が異なることが多く、妻がこなす家事・育児の大変さを日中外で過ごす男性が理解することは難しかったりする。それゆえ、夫の無理解による無神経な発言に妻は苛立ち、傷つけられる…なんて言うのは、古今東西の色んな作品で描かれてきたこと。(小説家だったら角田光代、漫画家だったら野原広子とかが、この辺りの描写凄く上手い気がする。)
しかし、この『ふよぬけ』の夫つとむの妻ももこへの発言はそういったものとは一線を画している。夫つとむは無神経なのではない。明らかにももこを傷付け攻撃する意図を持って発言しているのだ。

そのことが顕著なのが以下2つのつとむの言動。一つ目は、序盤でももこが『私一人で家事育児を全部こなすのは難しく辛いから助けてほしい』と訴えた時に、その訴えを一蹴するだけでなく『休日1日で僕が家事・育児全てやってみせる。僕が一人でできるって証明できたら、ももこにも今後その通りに動いてもらう。文句を言うことは許さない』と言ったこと。
…いやいや、なんでそうなるの?というか1日全力で家事をこなして、これがスタンダードだって主張するのってそもそもおかしいだろ。
妻の不満や愚痴に対して、夫が傾聴や共感の姿勢を示すことなく意見と提案を繰り返すことで、夫婦間のすれ違いが起きる…というはあるある、定番だが、このやりとりはそんなレベルじゃない。苦しんでいるももこのSOSに対して、つとむは威圧することで黙らせようとしているのだ。いくら何でも攻撃的すぎる。

二つ目は、ももこが仕事を探す中で再び得意分野のイラストで勝負しようと決意した時。『なんでもいいから働け』的なことを言っていたくせに、『自分だけ好きなことをしてずるい!』と主張が変わっている。…いや、得意で好きなことを仕事にできるに越したことないじゃない。どのみち保育園入れられないのだからできる仕事限られているのだから。
ももこにも『まるで私が仕事で苦しむのを望んでるみたい』と言われてしまう。その通り。

結局、このつとむ、何を思ってこう言った言動になっているかというと、仕事でストレスを溜めまくっていて『自分ばかり苦しいのは嫌だ!ももこが自分以上に苦労していないと許せない!』…それだけなのだ。そこに、愛情や思いやりといったものは存在しない。確かに会社でのつとむの立ち位置は同情できるのだが、その鬱憤を家庭で発散しようとするのはダメだ。十分にモラハラです。

家事・育児の大変さを理解したものの一切謝罪しなかった夫つとむ

そして何が一番問題かというと、夫つとむが最後まで謝罪しないことだろう。交通事故後の休職中、家で過ごしたことで、ももこの一日と家事・育児の大変さを理解したつとむ。復職後も料理を作る様になり、言動も穏やかになった。しかし、今までの言動を一切謝らず、未だに『自分は間違ったことは言っていなかった』と言い切る始末。挙句、会社が悪かったって…おいおいおい…。つとむの表情からしても今までの言動のまずさを理解しているのは明白。確かにプライドがあるのかもしれないけど、それは人としてどうなの?せめて一言「ごめん」と言おうよ。

…まあ、色々と書いたが、結局何が言いたいかと言うと、『つとむ、純粋に人として最低じゃない?性格悪すぎ』ということだ。友人エミが言うように、本当にそんな夫必要?と思ってしまうのだ。

結局ももこ自身も変わっていない?

そして、ももこもももこだ。どんなに気持ちを訴えても受け止めてくれない夫つとむに見切りをつけ、扶養を抜ける決意をする。これは良い。苦心しながらも自分を見つめ直し、再びイラストレーターとして頑張ることにして、見事夫つとむの扶養から抜けられる201万以上の稼ぎを得る。これは本当に凄い!そして、つとむとの夫婦関係を見つめ直そうとした矢先につとむが事故に遭ったことで、つとむへの愛情や息子たるとに父親が必要であることを再認識する…まあ、まだ分かる。

問題はその後だ。ももこは事故後、一度はつとむに離婚届を突き付けて、今までの夫婦関係について問い質すのだが、上記の様にまともな謝罪も得られないまま、結局なあなあにしてしまうのだ。
ちょっと夫が優しくなって、たまに料理を作ってくれる様になったからって
…チョロすぎる。ハネムーン期のDV被害者みたいなものか。
結局夫と対等に向き合うことから逃げたように見える。

ダメだよ、それ。もし二人目妊娠・出産とかして、またももこが働けなくなったり、稼ぎが減ったら同じことを繰り返しちゃうよ?
『夢に向き合えなかった自分を後悔してただけ』『ただ強くなりたかっただけ』と問題をすりかえて自分を納得させているけど。いや、それ関係ないよね?
そして、現状にももこ自身が満足しているならまだしも、結局夫への不満・不信感を潜在的に抱えたまま。『今までの言葉の数々は絶対に許せない、この先も忘れられない』『一生根に持つレベル』と思うのならば、今からでもいくらでも蒸し返して話し合うべきだろう。

確かにももこは稼げるようになって、経済的、社会的につとむから自立することが出来た。自信を持ってつとむに反論したり自分の意見を言えるようにはなっている。しかし、踏み込んだ話をするとつとむは適当な一般論に逃げるし、『もっと時間を作ろう』とお茶を濁し、ももこもそのままにしてしまっている。

こういった夫婦間における、金銭・家事・育児面での問題において最終的、究極的に大事なのは、『社会では…』『世間では…』『自分の母親は…』といったような能書きは捨てて、純粋に互いを思いやり評価し、自分達が互いに納得出来る夫婦スタイルを築くことなのだと思うが、つとむとももこの夫婦はそういった関係になれたわけではない。
別にバッドエンドや夫つとむをギャフンと言わせるような極端な展開を望んだわけではない。しかし、根本の問題・課題を放置したうえ、双方(特につとむに)内面の成長が見られないまま終わるのはどうかと思う。ある意味リアリティがあるといえばそうだけど。

スポンサーリンク

まとめ~共感出来て、就労意欲を高めることは出来るかもしれないけど…

各話の詳細なあらすじ、ネタバレはこちら
【漫画】夫の扶養からぬけだしたい(ふよぬけ)【ネタバレ・各話あらすじ】専業主婦の挑戦と飛び出す夫のモラハラ発言集

恐らく、この『ふよぬけ』の主人公のももこと同じような悩みを抱える専業主婦は世の中に沢山いるだろう。夫の無神経な言動や、世間(作中では保険料金を見直すFP)のさり気ない専業主婦サゲ発言に引っかかりを覚えたり…そういったところは共感を集めやすいと思う。なので、読んでいて『私も扶養を抜けられるように頑張ろう!!』と奮起する人もきっとどこかにはいるのだろう…。

しかし、この作品は上で散々述べた通り、結末にモヤモヤが残るうえ、結局のところももこ自身が『漫画家希望でイラストを描ける』という特技持ちなので、普通の専業主婦にはそう、真似できない。保育園に入れることが出来なくても、在宅で扶養を抜けられるくらいに稼げるというのは、かなり特殊なケースだろう。なので、世間の主婦の参考になるかというと多いに疑問である。

まあ、純粋に読み物として楽しむのならば良いのだろうけどね…。

個人的には『夫と離婚するために働き始める専業主婦』の描き方はこちらの方がリアリティがあっていいなと思う。
【漫画】離婚してもいいですか?翔子の場合(前編)【ネタバレ・各話あらすじ】私は夫が大嫌い…黒い感情を持った主婦が夫との離婚を決意する時

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください